ロシア、Apple PayとGoogle PayをGazprom Payに置き換える試み

ロシアの銀行は、ロシアがウクライナに侵攻した後に凍結されたグローバルな銀行ネットワークの外でサービスを提供し続けるために、提供するサービスの幅を広げ続けています。
既報の通り、欧米主導の制裁措置に伴い、多くのロシアの銀行とそのカードは、Apple PayやGoogle Payなどのデジタル決済プラットフォームから凍結されています。しかし、銀行はさまざまな解決策で対応しており、国営エネルギー大手ガスプロムの銀行支店であるガスプロムバンクの新サービスもそのひとつです。
プレスリリースによると、同銀行はGazpromPayウォレットと名付けたソリューションを発表しており、3月22日にオンライン化される予定です。同銀行によると、このウォレットにより、ユーザーはオンラインショップを利用する際に、どの銀行のカードからでも「迅速、便利、かつ安全」な支払いを行うことができるようになるとのことです。
同行は、このウォレットを使えば、スマートデバイスを持つ顧客が既存の銀行カードをリンクさせるだけでなく、「バーチャルカード」を「即座に発行」して使用し、オンラインストアで購入する際に、最大5%の返金が可能な「お得なキャッシュバック」オプションが利用できるようになると付け加えています。
このソリューションにより、顧客はオンライン決済のたびにカード情報を入力する必要がなくなり、「今日のロシアでは、このようなサービスの開発に投資する必要性が特に高まっている」と同社は述べています。
本日未明に報じられたように、スベルバンクを含むロシアの他の銀行は、制裁が続く中、顧客に提供するサービスの範囲を広げるために、「デジタル金融資産」の発行と交換サービスの運営許可を得ました。
一方、プーチン大統領の重要な側近であるエルビラ・ナビウリナ氏の幻滅に関する報道が時期尚早であった可能性を示すものとして、中央銀行総裁であるナビウリナ氏は、モスクワ取引所で「徐々に取引を再開する」ことを明言しています。
コメルサントは、ナビウリナが連邦貸付債の取引は3月21日に再開されるが、購入は「金融安定化に対するリスクを制限するために必要な量」にとどまると述べたと報じています。
プーチンはナビウリナを2024年まで中銀総裁に正式に指名したと、Cryptonews.comは本日未明に報じました。
___
詳しくはこちら:
– Tether Trading Volume in Ukraine Rises Again, Russian Volume Down
– Russia Has ‘All the Needed Resources’ to Create Its Own Crypto Infrastructure, an MP Claims
– Russian Consumers, Firms Feeling Impact of Sanctions as Ruble Keeps Diving
– Another Putin’s Mistake of the Ukraine War – Trusting the Western Financial System
– Ukraine War Raises Questions About the ‘End of Monetary Regime’ and Role of Bitcoin