. 0 min read

野村証券の仮想通貨部門が市場低迷の後、黒字化には時間がかかるかもしれない

NOMURA

出典:Nomura

日本の金融サービス大手、野村證券のデジタル資産子会社であるレーザー・デジタルは、金融セクターの混乱からの回復に苦慮しているため、黒字化には予想以上に時間がかかるかもしれません。

レーザー・デジタルは以前、2024年までに利益を上げると予測していました。しかし、Bloombergとのインタビューで、同社のJez Mohideen最高経営責任者(CEO)は、同社は仮想通貨業界の混乱に見舞われており、利益を上げる成長が遅れるだろうと指摘しました。

「収益性の向上には、1年前の予想よりも少し時間がかかるかもしれない。出来高の減少、活動の縮小、規制当局のニーズの変化。これらすべてが、収益性を含む私たちの旅路全体の遅れにつながっている。」

2022年12月、Mohideen氏は、Sam Bankman-Fried氏のFTX取引所の大失敗を受け、仮想通貨セクターではより安全な賞品への需要があるため、レーザー・デジタルは2年以内に利益を更新するだろうと指摘しました。

2兆ドルの仮想通貨市場価値を一掃した暴落は、セクター全体に打撃を与え、多くの取引所や仮想通貨企業に波紋を広げました。

「私たちはすべてのストレステストを実施し、市場量や価格変動という点で最悪のシナリオを想定していますが、2年以内に黒字化できると考えています」と当時は語っていました。

同社はまた、今年3月までにさらに従業員を増やす予定であり、より低い評価額で人材を雇用し、資産を取得することが容易になるとしています。レーザー・デジタルはこれまでに70人のスタッフを雇用しており、今後さらに20人を追加する予定だとMohideen氏は述べました。

「野村證券の仮想通貨子会社が、グローバル・トレーディング・ビジネスのサポートを提供するため、東京にオフィスを設立する。同社は東京オフィスで4~6人を雇用する。」

同氏はさらに、市場が低迷しているにもかかわらず、より多くの機関投資家や機関投資家のプロジェクトが仮想通貨セクターに参入していることは、同氏に「自信」を与えていると付け加えました。BlackRockのような投資運用会社や他の金融機関は最近、市場の強気な動きに参入しています。

「未来は明るいが、時間がかかるかもしれない。」と付け加えています。