インフレは「巨大な危険」、米国政府は「少しやりすぎた」-チャーリー・マンガー氏

バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガー副会長は、暗号通貨に対するいつもの批判を続ける一方で、インフレは 「非常に深刻なテーマであり、民主主義国家の死に方だとも言える」「大きな危険」 と警告しています。
彼はYahoo Financeとのインタビューの中で話していました。
マンガーによると、米国政府は 「おそらく少しやりすぎたのだろう、彼らはあまりにも多くのお金を、あまりに速く投げたので、レストランが仕事をするために人を集めるのが難しくなっている。」と述べました。
また、出版・ハイテク企業であるデイリー・ジャーナルの年次株主総会で、物価上昇の問題を取り上げました。
既報の通り、米国の消費者物価指数(CPI)は、1月の世界最大の経済圏のインフレ率が前年同月比7.5%に達し、アナリストの予想を大きく上回り、40年ぶりの高水準にとどまったことを明らかにしました。
一方、マンガー氏は、ビットコイン(BTC)やその他の暗号通貨は「軽蔑の対象」であるとも改めて述べています。
ウォーレン・バフェット氏の長年のビジネスパートナーは、暗号通貨は「恐喝や誘拐をしたり、保護ラケットを持ちたい場合に理想的な通貨」だと述べました。
「なぜ文明政府は、文明のためにほとんど何もしないですぐに金持ちになりたい人々の集団によって運営される、理想的な、追跡不可能な技術が決済システムに入ることを望むべきなのでしょうか?」と彼は尋ねました。「もちろん、嫌いです。」
暴言を締めくくるために、マンガー氏は中国が「我々より賢明」であり、暗号通貨を禁止したことを賞賛しました。
____
反応:
_____
詳しくはこちら :
– 金利の引き上げはどのようにインフレを抑制するのか、そして何が問題なのか?
– IMFがFRBの利上げの危険性を警告、ブラジルは「欧米ではインフレは一時的なものではない」と指摘
– FRB引き締め後に株価が下がれば、ビットコイン、イーサリアムが利益を得る可能性 – ストラテジスト
– 金利上昇環境下でのビットコイン